特別養護老人ホーム(定員65名)
要介護認定を受けている方で在宅生活が困難な方、24時間介護サービスを必要とされている方々が入所できる施設です。
詳細はこちら →
ショートステイ(定員5名)
在宅で生活している要支援、要介護の方が短期でご利用出来るサービスです。ご希望の方は、担当の介護支援専門員(ケアマネジャー)にご相談ください。
詳細はこちら →
シニアサポートセンター
さいたま市より委託を受け、地域で暮らす高齢のみなさんの、介護・福祉・医療に関するさまざまな相談を受け付けております。まずはお電話で、お気軽にご相談下さい。相談は無料です。
詳細はこちら →
特別養護老人ホーム(定員65名)
・居室 4人部屋 個室
・各フロアにて、食事介助、口腔ケア、その他必要な介助をさせて頂きます。
・看護師が8:30~17:30まで常駐し、薬の管理や必要な処置を行っています。夜間等は電話にて対応しています。
・お体の状態に合わせチェアーバス、ストレッチャー浴、一般浴をご利用頂けます。入浴時は必ずスタッフが見守ります。
・ボランティアの方々にご協力のもと、四季折々の行事を行っています。ご家族の方もご参加頂けます。
・他にもクラブ活動、お買い物会、幼稚園との交流会など様々な活動を行っています。
ショートステイ(定員5名)
在宅で生活している要支援、要介護の方が短期でご利用出来るサービスです。ご希望の方は、担当の介護支援専門員(ケアマネジャー)にご相談ください。
・1泊からご利用頂けます。
・栄養バランスを考慮し一人一人に合わせた食事形態をご用意いたします。季節感のある行事食もお楽しみください。
・介護職員が送迎いたします。
<送迎時間>
お迎え:10:00 14:00 苑発
お送り:14:00 16:00 苑発
※その他のお時間についてはご相談ください。
居宅介護支援事業所
介護を必要とされる方が、自宅で適切にサービスを利用できるように、ケアマネジャー(介護支援専門員)が心身の状況や生活環境、本人・家族の希望等を伺いながら、さまざまな介護サービスの連絡・調整などを行います。まずはお電話で、お気軽にご相談下さい。相談は無料です。
- 1サービスの内容
- ケアマネジャー(介護支援専門員)が、心身の状況や生活環境、本人や家族の希望等にそって、ケアプラン(居宅サービス計画)を作成します。
介護サービスの連絡・調整介護サービス事業者との連絡・調整を行います。また、居宅介護支援事業所では、本人や家族の代わりに、要介護認定や更新認定の申請手続きを行います。 - 2利用料の目安
- 基本的に利用料はありません(介護保険で全額が支払われます)
- 3受付時間.連絡先
- 月曜日から金曜日の8:30~17:30(年末年始を除く)
048-876-2220 - 4個人情報
- 皆様の秘密は厳守いたします。
シニアサポートセンター
- Q.介護保険の申請をしたいのですが、区役所まで行くことができません。
- A.シニアサポートセンター(地域包括支援センター)の職員が訪問し、代行で申請の手続きを行うことができます。
- Q.どんな人がいるのですか?
- A.保健師・看護師・主任ケアマネジャー・社会福祉士等専門知識を持ったスタッフがいます。
- Q.相談はどのような形で行っていますか?
- A.まずはお電話を下さい。もちろん職員がお伺いしてお話を伺うこともできます。
- Q.相談したことは秘密にしてほしいのですが。
- A.もちろん秘密は守ります。匿名の相談も受け付けております。
- Q.自分や家族のことだけですか?
- A.近隣の方の相談や心配事でも大丈夫です。悪質な訪問販売や住宅リフォームの被害にあった時や、成年後見制度のご相談も受け付けています。
※シニアサポートセンターでは市や関係機関と協力しながら高齢者への虐待防止、早期発見・対応に努めています。 - Q.夫の介護で疲れてしまいどうしていいのかわかりません。
- A.一人で抱え込まず、どんなことでも相談してください。シニアサポートセンターでは介護者サロンを開催し介護者同士の交流も図っています。
※介護者サロンは、介護の悩みなどを自由に話ができ、介護している方々の情報交換の場になっています。隔月で行っていますので、日程はお電話でお問合わせください。 - Q.認知症のことが心配です。
- A.シニアサポートセンターでは認知症サポーター養成講座を開催しています。
※認知症サポーター養成講座を受講して、認知症を正しく理解し、認知症の人やご家族の身近な理解者、見守りの担い手として自分のできる範囲で応援してみませんか?
※シ二アサポートセンターでは自治会や公民館などで介護保険の説明や認知症に関する講座などを開催しております。ご依頼があればみなさんの地域にお伺いしますので、お電話下さい。 - 担当地域は以下の地域です。
- さいたま市緑区(大牧・大間木・大谷口・下山口新田・太田窪1・3丁目・中尾・蓮見新田・原山1~4丁目・東浦和1~9丁目)
さいたま市緑区南部圏域シニアサポートセンター(地域包括支援センター)
浦和しぶや苑 https://urawa-shibuyaen.amebaownd.com/
048-876-1770
シニアサポートセンターは地域のみなさんの安心を支えます。